- Home >
- 鶏肝と豆腐のひとくちお好み焼き
鶏肝と豆腐のひとくちお好み焼き
(レシピ番号:113)

- [お名前] あんちゃん
- [調理時間] 1時間以下
- [分量] 2人前
これはレバーの苦手なお子様にもおすすめです!
鉄分豊富なレバーと、豆腐を使ったヘルシーメニュー
あまり大きく作らずに、表面をさっくりと仕上げると
おやつ感覚でも食べられます!
材料
- 若鶏の肝80g
- ねぎ(刻む)好みで10~20g
- 豆腐(もめん)150g
- 醤油小さじ2
- すりおろししょうが小さじ1
- 料理酒小さじ1
- ごま油小さじ1~2
- 小麦粉(つなぎ)お好みで大匙2~
- サラダ油(焼き用)適量
上にかけるソースは、各種ドレッシング、マヨネーズ、ポン酢などお好みでなんでもOK!
お子様にはマヨネーズがオススメです!
作り方

鶏の肝は、血の塊や、余分な脂肪分(ハツについている)などを除去し、一口大に切って冷水で数回洗い、15~20分つけて血抜きをする。(できれば牛乳を使う方が良いが、水でもオッケー)

洗った肝をペーパータオルにおいて、出てくる水分&血をキレイにふき取る。豆腐もあらかじめしっかりと水切りをして余分な水分を抜いておく(水切りがしっかりできていれば、つなぎの小麦粉がいらないですよ!)
鶏肝は軽く湯通しをして、ザルにあけ余分な水分をとっておく。
鶏肝は軽く湯通しをして、ザルにあけ余分な水分をとっておく。

鶏肝をすり鉢でつぶす。
(またはフードプロセッサーを使用)
豆腐もいれてつぶし、すべての調味料をいれてよく混ぜ合わせる。
この時点で、あまり生地がゆるいようならつなぎの小麦粉を適量いれて調整する。
(またはフードプロセッサーを使用)
豆腐もいれてつぶし、すべての調味料をいれてよく混ぜ合わせる。
この時点で、あまり生地がゆるいようならつなぎの小麦粉を適量いれて調整する。

フライパンを熱してサラダ油をなじませる。生地を6等分して、弱火で中までしっかり火が通るように弱火~中火でじっくりと焼く。

こんがりと焼きあがったらお皿に盛りつけ
お好みのソース、ドレッシングで召し上がれ~
写真は、マヨネーズ、ネギ、糸唐辛子をトッピングしました。
お好みのソース、ドレッシングで召し上がれ~
写真は、マヨネーズ、ネギ、糸唐辛子をトッピングしました。
肝の下処理は手抜きしないでね。
何もつけずに食べるなら、生地に味噌を入れてもグッドです!
和風にいくなら、ソテーしたきのこをトッピングしておろしポン酢でめちゃウマ。
何もつけずに食べるなら、生地に味噌を入れてもグッドです!
和風にいくなら、ソテーしたきのこをトッピングしておろしポン酢でめちゃウマ。